『欅って、書けない?』#8 秋の体力測定!後編 各メンバーの記録まとめ
『欅って、書けない』#8は、先週に引き続き、秋の体力測定の後編です。#7で紹介しきれなかった残りの9人と、チーム対抗でのリレー対決が行われました。
今週紹介されたのは、渡辺梨加・佐藤詩織・守屋茜・米谷奈々未・尾関梨香・菅井友香・原田葵・石森虹花・長沢菜々香の9人。予告でも散々流れていた尾関梨香の衝撃の走りが、ついに公開ですね(笑)。
今回も、オンエアでは紹介し切れなかった種目の記録まで、各メンバーごとにまとめてみました。
スポンサーリンク
種目競技結果まとめ
それでは、各メンバーごとに記録を見てみましょう。
渡辺梨加
50m走 | 11秒53(全メンバー中最下位) |
走り高跳び | 80cm |
ソフトボール投げ | 10m60 |
1000m走(持久走) | 5分42 |
三段跳び | 5m20 |
ブリッジ | 46cm |
握力 | 23.1kg |
見るからに運動は出来なさそうな彼女ですが、やはり50m走では最下位でした(笑)。その他の種目でも全体的に低めの記録ですが、持久走だけは9位にランクイン。意外と体力はあるみたいです。
佐藤詩織
50m走 | 9秒49 |
走り高跳び | 80cm |
ソフトボール投げ | 13m10 |
1000m走(持久走) | 5分07 |
三段跳び | 5m30 |
ブリッジ | 11cm(全メンバー中1位) |
握力 | 22.5kg |
やはり欅坂46イチの柔軟性の持ち主ということで、ブリッジでは圧倒的大差で1位です。記録は11cmということで、体が反対側に折れ曲がってくっ付きそうなほどでした。ただ他の記録は全体的に低めなので、運動神経はあまり良いとは言えなさそうです。
守屋茜
50m走 | 7秒47(全メンバー中1位) |
走り高跳び | 100cm |
ソフトボール投げ | 14m50 |
1000m走(持久走) | 5分17 |
三段跳び | 6m20(全メンバー中2位) |
ブリッジ | 28cm |
握力 | 22.7kg |
自己紹介でも運動が得意と言っていただけあって、全体的に好記録です。中でも50m走が1位、三段跳びは2位で、ブリッジでは負けず嫌いな一面も垣間見えました。この運動神経なら、苦手なダンスも気合いで成長出来そうですね!
米谷奈々未
50m走 | 8秒36 |
走り高跳び | 80cm |
ソフトボール投げ | 13m50 |
1000m走(持久走) | 4分16(全メンバー中1位) |
三段跳び | 5m70 |
ブリッジ | 28cm |
握力 | 26.3kg |
持久走では1位、50m走では5位と、走るのは得意みたいです。特に持久走では、17歳女子の平均タイムを1分以上上回るペース。声も大きいので、肺活量もありそうですね!
尾関梨香
50m走 | 9秒84 |
走り高跳び | 60cm(全メンバー中最下位) |
ソフトボール投げ | 10m30 |
1000m走(持久走) | 6分41 |
三段跳び | 5m10 |
ブリッジ | 28cm |
握力 | 21.1kg |
そして、衝撃の走りを披露した尾関梨香です。走り方こそ変でしたが、不思議とタイムはそこまで遅くはありません。と言っても15位ですが。最下位の走り高跳びを含め、全体的に低い記録なので、運動が苦手なのは間違いなさそうです。
菅井友香
50m走 | 10秒04 |
走り高跳び | 70cm |
ソフトボール投げ | 13m80 |
1000m走(持久走) | 7分12 |
三段跳び | 3m50(全メンバー中最下位) |
ブリッジ | 38cm |
握力 | 27.7kg(全メンバー中2位) |
なんと前日に馬に足を踏まれてしまい、右足の小指にヒビが入ってしまったという彼女。全体的に記録が悪いのも、怪我のせいだと思います。馬術部に入っていますし、握力もメンバー中2位ということで、怪我がなければ運動は出来る方なのではないでしょうか?
原田葵
50m走 | 8秒83 |
走り高跳び | 60cm(全メンバー中最下位) |
ソフトボール投げ | 16m40 |
1000m走(持久走) | 4分55 |
三段跳び | 4m40 |
ブリッジ | 35cm |
握力 | 14.7kg |
番組では最下位の走り高跳びがフィーチャーされていましたが、50m走は5位、持久走も上位なので、走るのは苦手ではなさそうです。走り高跳びにトラウマがあると言っていましたが、三段跳びも記録が低めなのでジャンプ系が苦手みたいですね。
石森虹花
50m走 | 10秒39 |
走り高跳び | 80cm |
ソフトボール投げ | 13m20 |
1000m走(持久走) | 7分41(全メンバー中最下位) |
三段跳び | 4m10 |
ブリッジ | 32cm |
握力 | 25.6kg |
運動は苦手らしく、記録は全体的に低めです。持久走は最下位、50m走でも18位と、なかなかの運動音痴ぶりです(笑)。ダンスは得意みたいですが、本人曰く運動とダンスは別物とのこと。
長沢菜々香
50m走 | 11秒00 |
走り高跳び | 100cm |
ソフトボール投げ | 15m70 |
1000m走(持久走) | 4分35(全メンバー中2位) |
三段跳び | 4m30 |
ブリッジ | 67cm(全メンバー中最下位) |
握力 | 21.4kg |
前日にしっかり練習して臨んだという彼女ですが、50m走は19位、ブリッジは最下位と、散々な結果に。運動はあまり得意ではなさそうです。ただ、持久走だけは米谷奈々未に続いて2位とのことで、短距離より長距離タイプなんでしょうか?
チーム対抗リレー
そして最後は、10人ずつに分かれてのチーム対抗リレーが行われることに。怪我をしている菅井友香は見学です。
チーム分けはこちら。ちなみに、走る順番はメンバー内で話し合って決めたそうです。
- Aチーム・・・米谷奈々未→原田葵→上村莉菜→佐藤詩織→(原田まゆ)→渡辺梨加→志田愛佳→土生瑞穂→平手友梨奈→守屋茜
- Bチーム・・・渡邉理佐→鈴本美愉→織田奈那→小池美波→今泉佑唯→尾関梨香→齋藤冬優花→長沢奈々香→石森虹花→小林由依
白熱のリレーは大逆転勝利
開始早々、Aチームは第3走者の上村莉菜が大きく引き離され、もはやカメラに収まりきらない位の差に。早くも勝負はついたかと思いきや、その後少しずつ差は縮まっていきます。
第8、第9走者の土生瑞穂・平手友梨奈が一気に差を縮め、両チームほぼ同時にアンカーにバトンを渡します。アンカーの守屋茜、小林由依がデットヒートを繰り広げ、結局最後はほんのすこしの差で、Aチームの大逆転勝利となりました。
第6走者の渡辺梨加と尾関梨香の勝負では、まさに変な走り方同士の夢の競演でしたね(笑)
まとめ
2週にわたって放送された秋の体力測定でしたが、意外なメンバーが運動神経が良かったり、衝撃の走りを披露したりと、少しづつメンバーの個性も出てきましたね。
そして次週は、先日行われた『お見立て会』の様子が放送されるようです。目撃情報通りであれば、ハライチの岩井さんが登場しそうですね。
参照:お見立て会には乃木坂メンバーやハライチ岩井も来ていた模様
他にも何やら重大発表があるらしく、予告では涙するメンバーの姿も見られました。1月30日のライブ出演メンバーの選抜発表か、もしくは新たなイベントが開催されるのでしょうか?
いずれにせよ、来週の放送も今から楽しみですね!