『欅って、書けない?』#7 秋の体力測定!前編 各メンバーの記録まとめ
「欅って、書けない?」#7は、秋の体力測定!ということで、メンバー全員が全9種目の競技に挑戦しました。
スタジオ収録は久しぶりだったようで、オープニングトークでは前回よりも一気に仲良くなったメンバーたちの姿が。最初はどうなることかと心配でしたが、少しずつスタジオ収録も盛り上げられるようになっているようで良かったです(笑)
今回の放送は、運動神経の良いメンバー、悪いメンバー、それぞれの個性が出る面白い回でした。少しずつメンバーの魅力も出てきましたね!オンエアでは特に気になった種目しか紹介されていなかったので、この記事で各メンバーの記録をすべて書き起こしてみました。
スポンサーリンク
種目競技結果まとめ
今回行われた種目は、50m走・走り高跳び・ソフトボール投げ・1000m走(持久走)・三段跳び・ブリッジ・握力・マット運動・鉄棒の全9種目。
マット運動と鉄棒に関しては記録が出るものではないので、他の7種目の各メンバーの記録をまとめてみました。
小林由依
50m走 | 8秒14(全メンバー中2位) |
走り高跳び | 100cm |
ソフトボール投げ | 10m70 |
1000m走(持久走) | 5分35 |
三段跳び | 6m15 |
ブリッジ | 51cm |
握力 | 24.9kg |
もの静かなイメージの彼女ですが、50m走は全メンバー中2位の8秒14となかなかの記録。小学生の頃に陸上をやっていたらしく、そのおかげで短距離は得意なようです。
上村莉菜
50m走 | 10秒10 |
走り高跳び | 60cm(全メンバー中最下位) |
ソフトボール投げ | 10m20(全メンバー中最下位) |
1000m走(持久走) | 7分38 |
三段跳び | 4m07 |
ブリッジ | 測定不能 |
握力 | 15.7kg |
イメージ通り運動全般が苦手だということで、なんと走り高跳びとソフトボール投げが全メンバー中最下位。ブリッジに至ってはそもそも頭を上げることすら出来ず、測定不能という結果に(笑)
今泉佑唯
50m走 | 9秒18 |
走り高跳び | 80cm |
ソフトボール投げ | 18m20 |
1000m走(持久走) | 7分10 |
三段跳び | 5m05 |
ブリッジ | 21.5cm(全メンバー中2位) |
握力 | 7.7kg(全メンバー中最下位) |
なんと握力はたったの7.7kg。これは小学1年生の平均記録より低いということで、圧倒的最下位です(笑)。その代わり、昔体操をやっていたせいか柔軟性はあるようで、ブリッジは全メンバー中2位の好記録でした。
平手友梨奈
50m走 | 8秒34 |
走り高跳び | 110cm(全メンバー中2位) |
ソフトボール投げ | 18m10 |
1000m走(持久走) | 5分45 |
三段跳び | 6m55(全メンバー中1位) |
ブリッジ | 23cm(全メンバー中2位) |
握力 | 18.8kg |
三段跳びは1位、走り高跳びとブリッジに関しても2位と、全体的に運動神経が高いようです。走る姿もなんだか様になっていましたね!
雑誌のインタビューでもアクロバットに挑戦したいと答えていたので、もともと運動には自信があるのかもしれません。
鈴本美愉
50m走 | 8秒78 |
走り高跳び | 90cm |
ソフトボール投げ | 18m70 |
1000m走(持久走) | 6分35 |
三段跳び | 6m05 |
ブリッジ | 49cm |
握力 | 27.2kg(全メンバー中3位) |
握力は全メンバー中3位。そしてここには載っていませんが、マット運動では側転をクリア、鉄棒でも逆上がりを成功させていたので、基本的な運動神経は悪くないようです。
それよりも、リアクションの薄さとカメラから去る速さが気になりましたね(笑)。
織田奈那
50m走 | 8秒66 |
走り高跳び | 110cm(全メンバー中2位) |
ソフトボール投げ | 22m80 |
1000m走(持久走) | 6分18 |
三段跳び | 6m20 |
ブリッジ | 66.5cm |
握力 | 30.7kg(全メンバー中1位) |
握力が1位、走り高跳びが2位、その他の種目もなかなかの記録なので運動神経は良いみたいです。ただ、ブリッジは66.5cmと21人中20位と下から2番目。体は固いみたいで、すごい声が出ていました(笑)。
志田愛佳
50m走 | 8秒92 |
走り高跳び | 100cm |
ソフトボール投げ | 30m50(全メンバー中1位) |
1000m走(持久走) | 4分55(全メンバー中3位) |
三段跳び | 5m05 |
ブリッジ | 41cm |
握力 | 24.9kg |
いつも独特な雰囲気で脱力系な彼女ですが、ソフトボール投げは1位、持久走でも3位と、意外と運動神経は良いみたいです。スタジオのトークでも笑顔が見られて良かったですね(笑)。
齋藤冬優花
50m走 | 9秒70 |
走り高跳び | 100cm |
ソフトボール投げ | 23m30(全メンバー中3位) |
1000m走(持久走) | 6分00 |
三段跳び | 5m40 |
ブリッジ | 23.5cm |
握力 | 10.9kg |
ピンクのハチマキで気合十分、見るからに運動神経も良いのかと思いきや、そうでもありませんでした(笑)。ソフトボール投げが3位、ブリッジが4位ですが、他は軒並み低めの記録となっています。
渡邉理佐
50m走 | 8秒23(全メンバー中3位) |
走り高跳び | 115cm(全メンバー中1位) |
ソフトボール投げ | 26m(全メンバー中2位) |
1000m走(持久走) | 5分41 |
三段跳び | 5m25 |
ブリッジ | 54cm |
握力 | 21.4kg |
おっとりしているので、運動は苦手かと思いきや、意外と運動神経が良かったので驚きました。そして2位や3位でも喜ばず、負けず嫌いな一面も垣間見えましたね。
小池美波
50m走 | 9秒03 |
走り高跳び | 80cm |
ソフトボール投げ | 13m50 |
1000m走(持久走) | 5分44 |
三段跳び | 4m40 |
ブリッジ | 45cm |
握力 | 25.4kg |
最下位の種目こそないものの全体的に低い記録で、運動はあまり得意ではないようです。唯一握力だけ高めですが、これは母親にバカにされて自宅でトレーニングをしていたからだとか(笑)
土生瑞穂
50m走 | 9秒51 |
走り高跳び | 100cm |
ソフトボール投げ | 11m30 |
1000m走(持久走) | 6分02 |
三段跳び | 5m10 |
ブリッジ | 50cm |
握力 | 17.2kg |
身長が高く手足も長いので有利かと思いきや、そうでもありませんでした(笑)。やっぱり細い分筋力が無いみたいです。
ただ、反復横跳びは得意なようでスタジオで披露してくれました。土田さんも得意なようで、背が高い人あるあるなようです(笑)
まとめ
今回は前編ということで、残りの9人は来週まで持ち越しです。
そして更に、来週はメンバー全員でのチーム対抗リレーもあるということで、今まで培ってきたチームワークが試されます!
体力測定企画はアイドル番組の定番ではありますが、やはりメンバーそれぞれの個性が見られる良い企画ですよね。来週も楽しみです!