鳥居坂46オーディション2次審査の結果から3次審査の内容まで
2015/11/04
©乃木坂46合同会社
鳥居坂46もいよいよ結成まであと5日となりました。審査も後は3次審査と最終審査を残すのみです。
2次審査の結果については情報も少なく、いつ届くのかハッキリとしたことがわかっていませんでしたが、合格の連絡はもう既に届けられているようです。
今回は2次審査の結果から、3次審査の内容について、わかっている範囲でお伝えします。
スポンサーリンク
2次審査の結果は
まずは気になる2次審査の結果ですが、某オーディション掲示板の書き込みから推測することが出来ました。
8月11日頃から結果が届き始める
2次審査の結果が届いたと初めて報告があったのは、8月11日でした。当時はあまり信憑性がなくスルーしていましたが、その後も続々と報告が出てきました。
13日を過ぎたあたりからは全く報告がなくなってしまったので、最初の報告が嘘か本当かは置いておいて、その辺りに結果が届いたことは間違いありません。連絡方法に関しては、予想通り電話と郵送の二重での連絡だったようですね。
通過人数は?
某掲示板の書き込みから察するに、3次審査に進んだ人数はかなり絞られていると思われます。
ちなみに、乃木坂46一期生オーディションの最終審査に進んだのは56人。当時は3次審査の後4次審査も経ての人数ですが、今回も同じくらいの人数になるのではないかと考えられますね。
鳥居坂46オーディションに関しては、3次審査の後すぐに最終審査となりますので、2次審査の通過者は大体100人前後でしょうか。
これ以上多いとさすがに1日で審査するのは難しいでしょうし、この位が妥当な人数だと思われます。
気になる3次審査の内容は
3次審査の内容について、ダンスについては2次審査の合格通知が来た際に課題が伝えらえたようです。
その課題とは、乃木坂46の12thシングル『太陽ノック』サビ部分の振り付けをコピーする、というもの。
当日は練習時間が与えられ、ダンスのスキルチェックが行われるそうです。以前このブログで予想した通りですね。その際に気をつけるポイントなどは、この記事の後半部分を参考にしてもらえればと思います。
また、服装指定もあるようで、『体のラインがわかりやすい服装』とされているらしいです。
モデルのオーディションでよくある服装指定ですが、やはり鳥居坂46はモデル路線で行きたいという思いがあるのかもしれませんね。
合格者発表は8月21日
これはもう皆さんご存知だとは思いますが、合格者は21日の最終審査後の記者会見で発表されます。
正式なメンバーについては、意思確認などもあるのでまた後日お披露目といった形になりますが、8月31日の乃木坂46真夏の全国ツアー千秋楽の神宮球場で行われる説が濃厚です。
鳥居坂46一期生には何人が選ばれるのか、そしてどんなコンセプトのグループになるのか、その結果がまもなく明らかになろうとしています。
情報がわかり次第このブログでもお伝えしますが、今から本当に楽しみですね!