『 ALL LIVE NIPPON』代々木第一体育館の座席表 スタンドAが最後方なので注意!
出典:livehisより引用
いよいよ、欅坂46にとって初めてのライブパフォーマンスとなる『ALL LIVE NIPPON』が1月30日に開催されます。
オープニングアクトとして出演する欅坂46は、このライブで初めて自分たちの曲を披露するとのことで、慌ててチケットを購入した方も多いのではないでしょうか?
参照:欅坂46デビュー曲が1/30の「ALL LIVE NIPPON」で初披露か?
スポンサーリンク
代々木第一体育館の座席表
さて、この『ALL LIVE NIPPON』の会場となる代々木第一体育館ですが、座席について気をつけなければならないことがあります。
それは、スタンド席ではAブロックが最も後方になるということ。
こちらは、代々木第一体育館での典型的なアリーナ会場を表した図です。
出典:livehisより引用
アリーナ席に関してはライブごとに多少の違いはありますが、基本的にはこの形で行われることが多いです。
見て分かる通り、スタンド席はAブロックが最もステージから遠い位置になっています。(※ごく稀に原宿口側にステージが配置されることもあります。)
他の会場であればAブロックが最前列になることが普通ですが、代々木第一体育館の場合は逆になるので注意しておきましょう。
Lブロックも見切れ席になる
だからと言って、ステージに最も近いLブロックが良い席だとは言えません。
代々木第一体育館は縦長の会場であるため、ステージに近いほど見切れ部分が多くなってしまいます。Lブロックは距離的には一番近いですが、見え方としてはステージサイド席のような感覚です。
チケットを探す際は座席表を参考に
オークションサイトなどでチケットを探す場合は、上の座席表を参考して、「ステージ全体の演出が見やすい席」「とにかくステージから近い席」など、自分の希望にあったチケットを探すようにしましょう。
中には、スタンドAブロックが最前列だと勘違いさせて高く売りつける出品者もいるようなので注意が必要です。
必ず座席表と照らし合わせながらチェックしてみてくださいね。
参照:チケットキャンプ
まとめ
欅坂46の初ライブパフォーマンスとなる『ALL LIVE NIPPON』。オリジナル曲が披露されることはほぼ間違いありません。
一体どんな曲になっているのか、そしてこの日のために練習してきた彼女たちのパフォーマンスは必見です。
また、当日の夜には『欅坂46のオールナイトニッポンR』の放送もあります。パーソナリティに選ばれたのはメンバーは誰なのか、こちらもお見逃しなく!