「上村莉菜・鈴本美愉・平手友梨奈が語る”これまでとこれから”」Real Soundにてインタビューが公開
上村莉菜・鈴本美愉・平手友梨奈が語る”これまでとこれから”|Real Sound
音楽・アーティスト情報とレビューの総合サイト「リアルサウンド」で、欅坂46が初のメンバーインタビューを受けています。
今回インタビューを受けているのは、上村莉菜・鈴本美愉・平手友梨奈の3人。
FNS歌謡祭出演の数日後に行われたこのインタビューでは、出演時のエピソードはもちろん、欅坂46オーディションを受けたきっかけや、これからの目標など、メンバーそれぞれの”これまでとこれから”について語りました。
スポンサーリンク
お見立て会で気持ちの持ち方が変わった
インタビューによると、欅坂46に合格してすぐはまだ自分がアイドルになったという実感もなく、3人とも喜びよりも不安の方が大きかったようでした。
しかし、11月に行われた初のイベント「お見立て会」をきっかけに気持ちの持ち方も変わってきたようです。
平手:たぶんみんな、(11月の)お見立て会でいろいろ変わったんじゃないかと思います。気持ちの持ち方も変わってきたし、なによりお見立て会の最初の円陣を組んだときに本当に泣きそうになって。それは本当に忘れられないです。
──じゃあメンバー同士の仲は徐々に深まっていると?
鈴本:最初の1、2カ月はちょっとぎこちなさがあったんですけど、お見立て会を経て少し馴染めたような気がします。例えば菅井友香ちゃんは番組でお嬢様キャラが付いていたから、ちょっと近寄りがたいと勝手に決めつけていたんですけど、お見立て会で「自分は普通の女の子です」と宣言してからは何となく普通に話せるようになりました。
初めてグループとして一つのことに向かって努力し、実際にファンの前に立つという経験をした「お見立て会」が、彼女たちにアイドルとしての実感を生んだのかもしれませんね。
初のパフォーマンスでは悔しさの方が大きかった
欅坂46にとって、初めてのパフォーマンスとなった「FNS歌謡祭」。今回のインタビューでは、出演した感想などにも触れています。
──そんな姿勢で臨んだ初パフォーマンス、手応えはいかがでしたか?
上村:私は後ろのほうの立ち位置で陰になっていたのが悔しくて。
鈴本:正直もっとできたんじゃないかと。私の中では達成感はなくて、終わった後とかも悔しさのほうが大きかったです。
平手:私も達成感は本当になくて。絶対にもうちょっとできたと思うし、悔しさしかなかったです。
どうやら3人とも、初パフォーマンスでは達成感よりも悔しさの方が大きかったようです。確かに、実力ではまだまだかもしれませんが、こうやって現状に満足せず向上心を持つことはアイドルとして絶対に必要です。
やはりお見立て会をきっかけに、アイドルとしての自覚も芽生えてきたようですね。
まとめ
雑誌だけでなく、webサイト上のインタビューも増えてきた欅坂46。FNS歌謡祭でセンターを務めた平手友梨奈は、早くも欅坂46の顔としてたくさんのメディアに露出しています。
前回紹介したORICON STYLEのインタビューでは、鈴本美愉も一緒でした。
参照:欅坂46「類似グループではなくオリジナルになりたい」ORICON STYLEに菅井・平手・鈴本が登場!
2016年には、選抜メンバーの選出もあります。今後はメディアに出演するメンバーもさらに偏りが出てくるかもしれませんね。